情報組織化研究グループ月例研究会報告(2009.10)

EAD,EAC,EAG,そしてDACS

アーカイブズ情報の共有・交換は実現するか

五島敏芳氏(京都大学総合博物館)、
坂口貴弘氏(国文学研究資料館)


日時:
2009年10月17日(土) 14:30〜17:00
会場:
大阪市立浪速人権文化センター
発表者 :
五島敏芳氏 (京都大学総合博物館)、坂口貴弘氏 (国文学研究資料館)
テーマ :
EAD,EAC,EAG,そしてDACS:アーカイブズ情報の共有・交換は実現するか
出席者:
石道尚子、大場利康(国立国会図書館関西館)、川崎秀子(佛教大学)、川畑卓也(奈良県立図書情報館)、古賀崇(京都大学図書館研究開発室)、塩見橘子、清水善仁(京都大学)、末田真樹子(神戸大学図書館)、杉本節子(相愛大学)、田窪直規(近畿大学)、谷航、鳥谷和世(神戸大学図書館)、平松晃一、堀池博巳、松井純子(大阪芸術大学)、村井正子(日本アスペクトコア)、村上健治(大阪大学図書館)、村上泰子(関西大学)、横谷弘美(大手前大学図書館)、吉川直樹(元・京都府)、渡邊隆弘(帝塚山学院大学)、五島、坂口<23名>
後援:
記録管理学会、情報知識学会関西部会

 アーカイブズの記述標準のうち、図書館の世界でいうとMARCフォーマットにあたるデータ構造(符号化記述)の標準(EAD, EAC, EAG)について五島氏から、目録規則にあたるデータ内容の標準(DACS)について坂口氏から、発表があった。

1.EAD, EAC, EAGの概要(五島敏芳)

1.1.はじめに:なぜEADなのか?

1.2.EAD(符号化永久保存記録記述)

1.3.EAC(符号化永久保存記録脈絡)

1.4.EAG(符号化永久保存記録機関便覧)

1.5.おわりに

2.米国におけるアーカイブズ記述規則:AACR2との関係を中心に(坂口貴弘)

2.1.はじめに:アーカイブズ記述とは

2.2.DACS制定の経緯

2.3.DACSの構成と内容:AACR2との比較

2.4.おわりに

 発表後、図書館目録との目的の違い、「原秩序」と階層構造のとらえ方、アクセスポイントの範囲等について活発な質疑応答があった。

発表資料(全てPDF)
五島氏:レジュメ(650K)、付表(600K)、プレゼン(2350K)
坂口氏:レジュメ(140K)、プレゼン(170K)

(記録文責:渡邊隆弘)