どんなときも
自分らしい提案を大切に、
成長していきたい
N.Tさん
食物栄養学科
海苔製品を取り扱うメーカーで営業職に携わっています。自社商品を取り扱っていただいているスーパーや小売店、ドラッグストアなどにおいて、特売実施や商品陳列、POP作成をはじめとした販売促進活動を行うほか、新たに商品を取り扱っていただけるよう、新規提案や棚割プレゼンなども行います。やりがいを感じるのは、商品の良さを知っていただき、より多くの商品を取り扱っていただけた時。スーパーの陳列はそう頻繁に変わるものではないし、商品を新たに取り扱ってもらうことも簡単ではありません。でも、だからこそ、自分の提案次第で「この商品を置きたい!」と思っていただけることは大きな喜び。自分の考えた棚が実際に店頭に並び、お客様が商品を手に取ってくださった時には、頑張ってよかったなと実感します。
在学中は、栄養学はもちろん、教育や保育、フードコーディネート、運動指導など、幅広く学びました。自分のやる気次第で複数の分野を学ぶことができ、さまざまな資格取得をめざせるのは、帝塚山学院大学ならでは。また、調理師専門学校の先生による本格的な調理の指導や、地域のお店やメーカーとのコラボ企画、商品開発など、数々の実践的な学びの体験も、今の仕事に活かされています。たとえば、職場で商品開発案を提出する際に栄養学の観点からも考えることができたり、商品POPやディスプレイの作成の際に、フードコーディネートの授業で学んだことが役立っていたり。また、ディスカッションの授業や地域企業とのコラボ企画で身につけたコミュニケーション力と発信力、要約力なども、営業の仕事には欠かせない力として大いに活かされています。
今年で入社4年目。これからは、担当するお客様が変わったり、徐々に後輩を指導していく立場にもなっていくと思います。今までは、ただがむしゃらに仕事を覚えてこなしていくことの繰り返しでしたが、これからは今までとはまた違った大変さがあるはず。そんな時でも初心を忘れず、お客様に喜んでいただけるような自分らしい提案をしながら、成長を続けていきたいと思います。
「教育」「食」「子ども」に興味があった高校時代。そのどの分野も学べる点に魅力を感じ、帝塚山学院大学へ。在学中は、同じ目標を持つ友人と切磋琢磨しながら、栄養士、教職、健康運動実践指導者など多くの資格を取得。