OPEN
CAMPUS

Reservation事前予約制

事前予約をすると特典がついてくる!

  • 事前予約で帝塚山学院大学オリジナルグッズをプレゼント!

    プレゼント

    選べるオリジナルアイテム

  • 帝塚山学院大学オリジナルコットンバッグ

    持ち運びに便利

    オリジナルコットンバッグ

Programプログラム

総合受付
  • 9:30~15:00

ガイダンス

共通プログラム ガイダンス

ガイダンス

Point
当日のプログラムや、特別企画、学部での学び、AO入試のポイント等について説明します。
  • 大学ガイダンス
    10:00~10:30
  • 学部ガイダンス
    10:40~11:00
  • AO入試ガイダンス
    11:15~11:35
  • 保護者ガイダンス(奨学金、就職)
    13:30~14:10
  • 2025年度入試ガイダンス
    14:20~14:40

こんな方におすすめ

  • 大学の学び・魅力について知りたい方
  • 各学科の学びの特色について知りたい方
  • 入試情報について知りたい方

講義体験・体験企画

共通プログラム 講義体験・体験企画

講義体験・体験企画

Point
学部別に講義体験や、ミニ体験企画を開催いたします。
興味のある講義や体験企画にご参加ください。

こんな方におすすめ

  • 自分が学びたい分野を見つけたい方
  • 大学の講義を体験してみたい方
講義体験
  • オープンキャンパス限定のスペシャル講義を実施。各分野における学びの体験ができます。
    ※講義内容は各学部ページよりご確認ください。
ミニ体験企画
  • さまざまな体験を通して学びを知れる企画。先生や学生との交流もありますので、その学びの楽しさを体感してください。
    ※プログラム内容は各学部ページよりご確認ください。

キャンパスツアー随時開催(11:00~15:00)

共通プログラム キャンパスツアー
Point
学生に人気の4つのコモンズを中心に、学生キャストが大学の施設をご案内します。

こんな方におすすめ

  • 大学の各施設を知りたい方
  • キャンパス全体を見学したい方

学生フリートーク随時開催(11:00~15:00)

共通プログラム 学生フリートーク
Point
現役のセンパイに大学での学びや、授業だけではない普段のキャンパスライフについて個別でお話しができます。

こんな方におすすめ

  • 現役のセンパイから話が聞きたい方
  • 在学生の雰囲気を知りたい方

入試個別相談随時開催(10:30~15:00)

共通プログラム 入試個別相談
Point
完全個別にて、担当スタッフが入試に関する疑問や質問にお答えします。

こんな方におすすめ

  • 入試情報について、詳しく知りたい方
  • 個別で相談したい方

カフェ体験随時開催(11:00~15:00)

人気のカフェバスが特別出店!美味しいスイーツをお楽しみください。

カフェ体験 キッチンカー

人気のカフェバスが特別出店!美味しいスイーツをお楽しみください。

カフェ体験の様子
リベラルアーツ学部インフォメーション

ガイダンス

リベラルアーツ学部 ガイダンス

ガイダンス

Point
西日本唯一のリベラルアーツ学科の特徴や、帝塚山学院大学ならではの学びについて説明いたします。
  • リベラルアーツ学部ガイダンス
    10:40~11:00

講義体験

リベラルアーツ学部 講義体験

講義体験

Point
実際に講義を受け、大学の雰囲気を体験できます。

<講義体験>

日本学・文化構想専攻

近代小説の本文-芥川龍之介「蜘蛛の糸」を手掛かりに-
(12:40~13:20)
教科書、文庫本、単行本、我々は色々な形式で小説を読んでいます。でも、本文はすべて同じではありません。ほんの小さな変更点に注目することで、小説に関わる様々なドラマを浮かび上がらせます。
排泄の歴史と常識について
(13:30~14:10)
私たちは誰しも排泄をします。それは昔から同じだったのでしょうか?当たり前と思っていることについて考えなおしてみましょう。

韓国語韓国文化専攻

40分でわかる。韓国語発音が上手くなる秘訣
(12:40~13:20)
SNSでも大人気のゆうき先生が、40分で「ネイティブっぽい」韓国語に近づくためのテクニックを伝授します。

グローバル英語専攻

リスニング・ワークショップ
(12:40~13:20)
英語スピーチの特色あるストレス(強勢)パターンとことばの自然な流れについて学び、正確に聞き取り、内容を理解する方法を身につけましょう。
速読・音読を活かしたライティング
(13:30~14:10)
英語の速音読トレーニングを経験すれば、リスニング力の向上と共にライティングにも活かせることを学びましょう。

情報クリエイティブ専攻

映像×音を楽しむ! MV(ミュージックビデオ)徹底考察
(12:40~13:20)
ミュージックビデオには、最新の技術を駆使したものから古典的技法まで、目を引く表現が数多く使われています。本講義では、ミュージックビデオの制作工程を辿りながらクリエィティブに必要な考え方について解説していきます。
Instagramと現代アート写真術
(13:30~14:10)
1839年に写真が誕生しました。リアルなはずの写真が理想の世界を演出したり、日常的に見える写真が実は非日常だったり。SNSに欠かせない写真の技をアートの視点から読み解きます。

社会マネジメント専攻

社会を知るための方法
(12:40~13:20)
社会科学と呼ばれるいくつかの学問分野について、やさしく解説します。皆さんの興味があることを学術的に捉えるためには、どのような分野がよいでしょうか。一緒に考えてみましょう。
観光地の呼び込み戦略
(13:30~14:10)
地域においては、人口減少の中、観光を核とした交流人口の増加を目指す動きが見られます。その方法について事例を基に考えてみましょう。

※プログラムは変更になる場合があります。

ミニ体験企画

リベラルアーツ学部 ミニ体験企画

ミニ体験企画

Point
韓国語・英語とふれあったり、プロ用の撮影機材を触り様々な体験ができます。
  • 随時開催(10:30~15:00)

日本学・文化構想専攻

日本刀を持ってみよう
日本刀ってどんなものか自分の手でさわってみよう。
文豪たちの肖像
近代を彩った様々な名作を生み出した、文豪たちの肖像写真に触れてみましょう。意外な素顔に、触れることができるかも知れません。

韓国語韓国文化専攻

スタンプでハングルと友達になろう
一見とても複雑で難しそうに見える「ハングル」、でも本当はとっても合理的で読みやすい文字なんです。ハングルスタンプを使って遊びながら、短時間でハングルが読めるようになります。
韓国の伝統遊びを体験しよう
昔、韓国人が好んでいた投壷遊びと手玉遊びが体験できます。
韓国留学体験談
学科の留学制度を利用して韓国で半年間過ごした先輩たちに生の留学体験を聞いてみましょう。

グローバル英語専攻

English Communication Corner
本学のネイティブ教員と会話を楽しみましょう。英語の面接の練習をしたり、カナダ出身の気さくな教授と気軽に会話できます。
めざせ英語圏留学!先輩が語る留学体験
「大学在学中に留学したい」と考えている人は多いはず。実際に留学した先輩学生と留学について熱く語ろう!

情報クリエイティブ専攻

スタジオ・撮影機材体験
撮影スタジオにある本格的なプロ用機材を触りながら、カメラ撮影が上手くなるコツを伝授します。
ヘッドマウントディスプレーを装着し仮想空間体験
ヴァーチャルリアリティなどで使用される立体映像を体験できるゴーグル型のディスプレイで、3DCGゲームなどを体験できます。
映像作品ダイジェスト上映
映像系科目の授業で制作した学生作品をダイジェストで紹介します。
ゲーム・プログラミングデモ展示
ゲームやVRコンテンツ制作のためのプログラミング環境「Unity」で制作した学生の作品を紹介します。プログラミング関連の実習科目の流れも紹介します。
アートを選んで展示:アート・プロデュース体験
アートは、ヒトに選ばれ、鑑賞されることで生まれます。好きなアートを選んで展示してみましょう。キュレーション、アート・プロデュースの楽しさを体験。

社会マネジメント専攻

動画配信をしてみよう
簡単な機材で動画配信やライブ中継ができます。いろいろな動画配信サイトを使って情報発信してみましょう。
トレーディングカードの社会学
某有名トレーディングカードゲームを用いて、その特徴を社会科学的に検証してみよう。モノの価値に関する考え方、あるモノの市場規模と経済効果、文化的な影響力など、一つのことから様々なことに切り込み、多様な捉え方を実感することができます。

※プログラムは変更になる場合があります。

総合心理学部インフォメーション

ガイダンス

総合心理学部 ガイダンス

ガイダンス

Point
総合心理学部の特徴や他大学との違いをベースに、帝塚山学院大学ならではの心理学のアプローチをわかりやすく説明します。
  • 総合心理学部ガイダンス
    10:40~11:00

講義体験

総合心理学部 講義体験

講義体験

Point
実際に講義を受け、大学の雰囲気を体験できます。

<講義体験>

国家資格「公認心理師」説明会
(12:20~12:40)
  • 特別企画「公認心理師」説明会を開催します。
イメージに現れるこころを見てみよう!
(12:40~13:20)
  • いろいろな心の悩みは、言葉で語られるだけではなく、さまざまなイメージに象徴的に現れています。今回はイメージ表現に現れている人のこころについてお話したいと思います。
日常生活における社会心理学
(12:40~13:20)
  • ニュースで取り上げられた社会現象における社会心理学的な説明や、社会心理学の産業への応用事例を交えて、社会心理学とはどのような学問なのかを紹介します。

※プログラムは変更になる場合があります。

ミニ体験企画

総合心理学部 ミニ体験企画

ミニ体験企画

Point
実際に体験することで、心理学のイメージが掴めます。
  • 随時開催(10:30~15:00)
こころとからだのレッスン:自分と出会う、人と出会う
  • 心と体について学ぶとき、知的な理解を超えて、実際に自分の心と体が開かれること、心と体に動いてもらうことはとても大切です。子ども時代の気持ちに返って体験してみませんか。
心理テストで本当の自分を知ろう!
  • 企業や教育現場活用されている性格検査を体験できます。あなたの性格について、詳細な分析結果を知ることができます
スイーツ心理学®の取り組み紹介
  • 産業心理学の視点からスイーツを題材にした心理学の学びを紹介します。
個別相談
  • 学科説明、入試相談などの個別対応

※プログラムは変更になる場合があります。

食環境学部インフォメーション

ガイダンス

食環境学部 ガイダンス

ガイダンス

Point
食環境学部の特徴や、帝塚山学院大学ならではの学びについて説明いたします。
  • 食環境学部ガイダンス
    10:40~11:00

講義体験

食環境学部 講義体験

講義体験

Point
実際に講義を受け、大学の雰囲気を体験できます。

<講義体験>

アンチエイジングの科学
(12:40~13:20)
線虫を使って抗老化研究をしてきました。これでまでに得た成果を紹介します。
食作法と宗教について
(13:30~14:10)
それぞれの国には異なった食べ方があります。そして、世界で最も多い食べ方は手食です。そして手食は決して野蛮ではありません。

※プログラムは変更になる場合があります。

ミニ体験企画

食環境学部 ミニ体験企画

ミニ体験企画

Point
食で分かる様々なことを体験できます。
  • 随時開催(10:30~15:00)
コーヒーの産地当て試飲
  • 味センサで分析したレーダーチャートの五味のデータを基にA、B、Cの三種のコーヒーの産地を当ててみましょう。
塩分 摂り過ぎていませんか?
  • 皆さんがよく使う調味料にはどのぐらいの塩分が含まれているでしょうか?実際の調味料で、楽しく学びましょう!
色々な食品の甘さをはかってみよう!
  • 知らず知らずに摂り過ぎている糖分。ふだん飲んでいる飲み物や調味料にはどのぐらい砂糖が入っているでしょうか?
学科プロジェクト紹介
  • これまでに取り組んできたプロジェクトの一部を紹介します。
からだの中をのぞいてみよう
  • からだの中はどんなふうになっているのでしょうか。食物の消化・吸収に関係する臓器を中心にして、人体模型を使って詳しく説明します。
In Bodyで体組成をはかろう
  • 体組成がわかる「In Body」であなたの筋肉量をはかってみましょう。
「料理は化学です」を体験してみよう!
  • 料理に隠された様々な化学の知識・技術を、このワークショップで体験してみましょう!
スタンプラリー
  • いろんなブースをまわって、グッズをゲットしよう!
個別相談
  • 先生があなたの質問や疑問に親切・丁寧にお答えします!
    学部学科についてや大学生活について、何でも相談してください。

※プログラムは変更になる場合があります。

Time scheduleスケジュール

スクロール・スワイプなどでご確認ください。
タイムスケジュール 時間
タイムスケジュール プログラム内容

Courtesy bus送迎バス

泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」から

泉ヶ丘駅周辺の地図
行き
大学行き泉ヶ丘駅行き
1便
9:0213:30
2便
9:1014:00
3便
9:1514:35
4便
9:2215:00
5便
9:2515:25
6便
9:30-
7便
9:35-
8便
9:42-
9便
9:45-
10便
9:52-
11便
10:03-

南海高野線「金剛駅」から

金剛駅周辺の地図
行き
大学行き金剛駅行き
1便
9:0013:35
2便
9:1014:00
3便
9:2014:30
4便
9:3015:05
5便
9:4015:20

開催場所

帝塚山学院大学 泉ヶ丘キャンパス
〒590-0113 大阪府堺市南区晴美台4丁目2−2

※公共の交通機関でおこし下さい。

LINE

受験生に向けた最新情報も発信しています。登録をお願いします!

Instagram
@tgu.official

  • .

『學園祭的時候,我做了很多地瓜丸子,很多人都吃了🍠』
〜文化祭でさつまいもボールをいっぱい作って色んな人に食べて貰えたよ〜

今夏、台湾の義守大学より5名の学生が来日し、
食環境学部の学生と約1ヶ月を共に過ごしました。
語学だけでない「食」を通じた国際交流のなか、
義守大学の学生から教わった台湾スイーツ🇹🇼
このうちのひとつ地瓜球(さつまいもボール)を、
11月2日~3日の第57回葡萄祭にて出店しました!

当日はおそろいの「たいわんいきたいわん」Tシャツを着用!蒸したさつま芋を裏ごし、タピオカ粉を混ぜて丸め、揚げながら空気を抜いて地瓜球を膨らませて作りました。
見た目はシンプルですが優しい味で、
飽きずに食べられると大好評でした✨

義守大学のみなさんありがとうございました!
また日本に遊びに来て下さいね☺️

#帝塚山学院大学
#tezukayamagakuinuniversity
#台湾
#スイーツ
#地瓜球
#国際交流
#管理栄養士
#食ビジネス
  • 現地韓国料理実習🇰🇷
.
.
韓国・ソウル市の中心部にある「SISA COOK」で
4泊5日の現地韓国料理実習を実施しました🍴
全学部の学生が対象のプログラムで、
午前は料理に関する韓国語を学び、午後は調理実習を行うことで韓国についての理解を深めることができました!

動画で実習の様子や参加学生のインタビューをご覧ください🎥✨

#帝塚山学院大学#韓国#料理#韓国料理#インタビュー
  • \大学1回生がカフェを運営!?/

2024年11月30日(土)と12月1日(日)の2日間、堺市南区の大蓮公園内にある「space.SUEMURA」にて、食イノベーション学科の学生が「TEZUCAFE(テヅカフェ)」をオープンします!

日ごろ「食」と「ビジネス」を学ぶ大学1回生が実際にカフェ運営に挑戦し、食材選びから調理、接客まで、心を込めてみなさまにサービスを提供する予定です。お食事は日替わりのハンバーグランチを準備中!

みなさまのご来店をおまちしています!

#帝塚山学院大学
#食イノベーション学科
#フードビジネス
#堺
#大蓮公園
  • 【MINI OPENCAMPUS🚩】

〈開催日〉
12月15日(日)
〈開催時間〉
13:00~17:00(受付開始 12:30)

〈POINT〉
➀20種類以上の体験企画を実施✨
➁個別での入試相談を実施👩‍🏫
➂スペシャルグッズをプレゼント🎁

さらにはスタバカードもゲットできるチャンスも、、!
この冬だけの限定企画をお楽しみください❄️

みなさまのご来場を心よりお待ちしております😊

#帝塚山学院大学 #tezukayamagakuinuniversity
#OPENCAMPUS #オープンキャンパス#冬
  • 【葡萄祭第57回➁】

学生広報です🎵

葡萄祭でのステージは大盛り上がりでした‼️

スカバンドのステージでは、手拍子や声掛けがあり
みなさんで楽しむことができました🙌

ダンスサークルの『プルクン』は、
女の子たちが可愛い衣装でダンスを踊っていて、
会場を虜にしてしまうステージでした💞

たくさんのご来場ありがとうございました!

#帝塚山学院大学 #tezukayamagakuinuniversity
#葡萄祭 #葡萄祭2024 #学園祭
  • 【第57回 葡萄祭➀】

学生広報です🍇

今年も葡萄祭を開催しました☺️

沢山のお店が出店されており
どのお店も美味しくて楽しい学祭になりました❕
その様子を一部ご覧ください👀🫶🏻

撮影にご協力していただいたみなさま
ありがとうございました🙏
 
#帝塚山学院大学 #tezukayamagakuinuniversity
#葡萄祭 #葡萄祭2024 #学園祭