総合型選抜(AO入試)

総合型選抜入試とは

受験生と帝塚山学院大学との相性を確認する本学独自の入学審査システムです。所属学校長の推薦による学校推薦型選抜や、ペーパーテストによる一般選抜とは違い、帝塚山学院大学に対する「理解」や「思い」、志望学科で学ぶ「意欲」や「目的意識」を本学独自の評価項目「12のコンピテンシー」に基づいて審査する選抜制度です。
※この入試は専願となります

入試のポイント

  • 個性や実績に合った「学力重視型」「オープンキャンパス体験型」「課題探究型」「プレゼンテーション型」の4タイプから受験型が選べます。
  • 「学力重視型」に加えて、「オープンキャンパス体験型」「課題探究型」「プレゼンテーション型」のいずれかに出願できます。ただし、出願は同一学科(課程)に限ります。
    2日間受験する場合は1日分の検定料にプラス5,000円で出願できます。
  • 本学独自の12のコンピテンシーで多面的に評価します。
  • 専願の為、合格後の入学辞退はできません。

募集人数

リベラルアーツ学科 心理学科 食物栄養学科
管理栄養士課程
食物栄養学科
健康実践栄養士課程
20名 23名 10名 5名

出願資格・入学検定料

出願資格
  1. 次の各項のいずれかに該当する者
    1. 高等学校(もしくは中等教育学校)を卒業した者、および2023年3月卒業見込みの者
    2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、もしくは2023年3月修了見込みの者
    3. 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者
    4. 本学において高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、2023年3月31日までに18歳に達する者
  2. 本学のアドミッションポリシーを理解し、合格した場合は必ず入学することを確約できる者(専願)
  3. 各学科で学ぶことを強く希望し、それが自分の将来像とつながっている者
入学検定料 30,000円
両日受験は35,000円

試験日程・試験会場

タイプ 出願期間 試験日 合格発表 入学手続き 試験会場
① 学力重視型 9月5日(月)~9月26日(月) 10月8日(土) 11月1日(火) 11月11日(金) 本学
② オープンキャンパス体験型 10月9日(日)
③ 課題探究型
④ プレゼンテーション型

選考方法

下記の異なる4つの入試タイプを12のコンピテンシーによる総合評価にて判定します。
12のコンピテンシー

タイプ エントリーシート・調査書 レポート プレゼンテーション 筆記試験 面接
① 学力重視型 10点 40点 50点
② オープンキャンパス体験型 10点 40点 50点
③ 課題探究型 10点 40点 50点
④ プレゼンテーション型 10点 40点 50点

① 学力重視型

●は必須、○は選択。
基礎学力/マークシート方式
英語・国語
10:00~10:45(45分)
エントリーシート・調査書 面接
※(10分)
総合点

いずれか選択
40点

10点

50点
100点

※試験当日に「面接前準備シート」を記入後(記入時間:5分)、面接を実施します。「面接前準備シート」は評価に含まれません。

【出題範囲】
分野名 出題範囲
英語 「コミュニケーション英語I」「コミュニケーション英語Ⅱ」
国語 「国語総合(古文・漢文は除く)」

② オープンキャンパス体験型

オープンキャンパス(OC)へ参加し対象のプログラムへの参加が必要です。
オープンキャンパス体験型
STEP:1
オープンキャンパスへ参加
STEP:2
体験レポートを書く
STEP:3
出願手続き
STEP:4
試験当日、面接
  • AO入試ガイダンス
  • 志望学科のAO入試対象プログラムを受講
出願締切日の15:00までに出願登録を行い、出願必要書類を郵送する(出願締切日の消印有効) 「面接前準備シート」を記入後、約15分の面接を受けます。
※面接前準備シートは評価に含まれません

③ 課題探究型

学科別課題を確認し、探究レポートを書きます。
課題探究型
STEP:1
学科別課題を確認
STEP:2
探究レポートを書く
STEP:3
出願手続き
STEP:4
試験当日、面接
レポートにまとめる 出願締切日の15:00までに出願登録を行い、出願必要書類を郵送する(出願締切日の消印有効) 「面接前準備シート」を記入後、約15分の面接を受けます。
※面接前準備シートは評価に含まれません

④ プレゼンテーション型

形式は自由。プレゼンテーションの内容は、学科(課程)からの指定が無いものについては、学科(課程)の学びと関係なく、あなたがアピールしたいことで構いません。

【プレゼンテーションの例】

  • Power Pointを使った発表
  • 映像などの制作作品発表
  • ピアノ演奏やダンスのパフォーマンス
  • 外国語によるプレゼンテーション
  • ボランティア活動を写真とトークで発表
  • 紙芝居形式のプレゼンテーション など
プレゼンテーション型
STEP:1
プレゼンテーションの準備
STEP:2
申告シートを書く
STEP:3
出願手続き
STEP:4
試験当日、面接

※心理学科はテーマや形式の設定はありません。

プレゼンテーション形式申告シートを書きます。

出願締切日の15:00までに出願登録を行い、出願必要書類(動画やPowerPointなどのプレゼンテーションで使用するデータを含む)を郵送する(出願締切日の消印有効) 「面接前準備シート」を記入後、プレゼンテーションを行い、質疑応答を含む面接を受けます。(約20分)
※面接前準備シートは評価に含まれません

選考にて優遇される実績と資質

下記に該当する場合、判定時において優遇されます。資格や入賞、留学など実績が証明できるものについては、それらと証明する書類のコピーを出願時に提出してください。

リベラルアーツ学科

  1. 韓国語能力試験(TOPIK)、「ハングル」能力検定試験
  2. スピーチコンテスト、作文コンクール等における入賞実績
  3. 英語による資格試験において一定以上のスコア(以下参照)
    TOEIC®L&R420点以上、英検準2級以上、GTEC(4技能)690点以上※GTECはオフィシャルスコアに限る。
  4. 高等学校入学後、180日以上連続しての留学経験
  5. 高等学校入学後、英語弁論大会、英語エッセイコンテスト等における入賞実績
  6. 情報系の資格を取得(例:基本情報技術者試験、ITパスポート試験、情報技術検定:2級以上、パソコン利用技術検定:1級以上、情報処理検定試験:2級以上、CG-ARTS検定:エキスパートレベル、色彩検定:2級以上、カラーコーディネータ検定試験:2級以上、等)
  7. 自らデジタルコンテンツ(音楽、イラスト、動画、アプリケーション等)を作成し、第三者に活用されている。またはインターネットに公開し、一定の評価を得ている。
  8. 日本漢字能力検定、文章読解・作成能力検定

心理学科

  1. 専門的な人間理解・対人援助に強い興味と関心を持っている。
  2. 豊かな人間性を有し、コミュニケーション能力に秀でている。
  3. その他、特筆すべき資格・技能、あるいは文化・芸術・社会貢献・スポーツ等の活動における顕著な実績、留学・国際交流経験などを有している。

食物栄養学科

  1. 「食で人を健康に」という学科の命題に共感し、自他の健康の維持・増進ならびに食生活の改善・発展に強い関心がある。
  2. 資格を取得し、社会に貢献するという強い目的意識をもち、その目標に向かって継続的に努力できる。

出願書類一覧

●印:下記よりダウンロードが可能
○印:各自ご準備下さい

出願書類 備考 総合型選抜
学力重視型 オープンキャンパス体験型 課題探究型 プレゼンテーション型
WEB志願票 入学検定料支払後、Post@netからダウンロードして印刷。
調査書 出身学校に請求
エントリーシート 本学所定の様式をダウンロードし記入する。
オープンキャンパス体験型レポート用紙 本学所定の様式をダウンロードし記入する。
課題探究型レポート用紙 本学所定の様式をダウンロードし記入する。
プレゼンテーション形式申告シート 本学所定の様式をダウンロードし記入する。
プレゼンテーション資料 試験当日に使用する資料やデータファイルなどがある方のみ提出。
資格や活動を証明する書類のコピー エントリーシートに資格や活動を記入した方のみ提出。

※総合型選抜(AO入試)を2日連続受験する場合、エントリーシート、調査書、 資格や活動を証明する書類のコピーは1通で構いません。

出願・受験にあたって

  • 何らかの障がいがあり、修学に際して配慮を必要とする場合は、事前にご相談いただき、施設・設備を確認していただく必要があります。
    受験を希望される場合は、なるべく出願開始日の2か月前までにご相談ください。

インターネット出願

入学試験要項