人間科学専攻(修士課程)健康科学コース

[栄養教諭専修免許取得可能]

本コースは、健康科学の分野で活躍できる実践的応用力を身につけたリーダーを育成することを教育目標とし、次のアドミッションポリシーに基づき、入学者選抜を行なっています。

アドミッションポリシー

  • 幅広い視野をもつ判断力と応用力を備え、探究心があること。
  • 人間の健康的な生活を追求し、食物・栄養・運動・心理を、知識と技術を活かして、心とからだの健康づくりについて関心があること。

特徴

食物・栄養・運動・心理の知識・技術を活かして心とからだの健康づくりについて研究・実践します。

食・心と健康に関する研究を基盤とし、人類の求める健康・長寿社会を探求します。すなわち、心身の相互作用を広く研究しつつ、食生活や運動といった生活習慣と健康との関連、社会・環境と健康との関連、傷病者の栄養管理など、現代社会における人間の健康的な生活を追求します。

カリキュラム編成

  • 人間科学概論
  • 応用栄養学特論
  • 給食経営管理学特論
  • 栄養教育特論
  • 応用栄養学演習
  • 臨床栄養学演習
  • 学校栄養食事指導論
  • 食品科学特論
  • 食品保健・機能学特論
  • 臨床栄養学特論
  • 食生活経済学特論
  • 公衆栄養学演習
  • 研究指導
  • 学校栄養食事指導演習
  • 公衆栄養学特論
  • 栄養生化学特論
  • 病態医学特論
  • 健康運動学特論
  • 食品保健・食品科学演習
  • 学校栄養教育特論

修士論文評価基準

修士論文は大学院での研究教育の成果を表すものとして、次の基準を満たすものでなければならない。

1.研究テーマの適切性

研究目的が明確で、課題設定が適切になされていること。

2.情報収集の度合い

当該テーマに関する先行研究についての十分な知見を有し、立論に必要なデータや資史料の収集が適切に行われていること。

3.研究方法の妥当性

研究の目的を達成するためにとられた方法が、データ、資史料などの処理・分析・解釈の仕方も含めて、適切かつ主体的に行われていること。先行研究に対峙し得る発想や着眼点があり、それらが一定の説得力を有していること。

4.論理の一貫性

全体の構成も含めて論理展開に整合性、一貫性があること。

5.独創性

当初設定した課題に対応した明確かつ独創的な結論が提示されていること。

6.論文作成能力

文章全体が確かな表現力によって支えられており、要旨・目次・章立て・引用・注・図版等に関して学術論文としての体裁が整っていること。

7.研究計画の立案および遂行

研究成果の発表ならびにデータの保管に関して、適切な倫理的配慮がなされていること。また、学内の倫理規程や研究テーマに関連する学会や団体の倫理基準等を遵守していること。

提出にあたっては次の事項に留意すること。

  • 使用言語は英語または日本語とし、母語でない言葉で執筆する場合は知識のある母語話者によるチェックを受けること。
  • 学術論文として適切な形式上の要件を満たしており、細部に関しては、専攻で配布する「学位論文作成などに関するガイドライン」に従っていなければならない。
  • 本人以外の知見を参照する時は適切な方法で引用し、他者の著作権を侵害するものであってはならない。

活躍できるフィールド

  • 管理栄養士資格に加え、より高度な知識を身につけて、病院や保健・福祉施設の職員など。
  • 栄養教諭専修免許を取得して、栄養教諭として活躍する。
  • 大学や専門機関で食物・栄養に関する教育・研究に携わる。
  • 健康増進関連企業の専門職や企業、自治体の職員など。