帝塚山学院大学×SDGs

帝塚山学院大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

SDGs

持続可能な開発目標(SDGs)とは

持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。(外務省ホームページより引用)

外務省ホームページ

SDGs 大学の取り組みTopics

生涯学習の推進

~2021年度生涯学習公開講座開催~

~2021年度生涯学習公開講座開催~
すべての人に健康と福祉を
質の高い教育をみんなに
ジェンダー平等を実現しよう
住み続けられるまちづくりを

大学教育の成果を広く社会に還元するとともに、あらゆる世代や地域、社会への学びの場として一般市民を対象に堺市、大阪狭山市、富田林市、河内長野市の各教育委員会の支援を受け、語学、文学、歴史、美術を中心に、公開講座を毎年開催しています。
中でも大阪狭山市と共催実施の成人大人講座ではコロナ禍をはじめ取り巻く環境が厳しさを増す中、心身ともに健やかに過ごすことへの関心が高いこともあり、2021年度は「心の健康の維持の仕方」を軸に、心理学の様々な観点から5回の講座を通じて日々楽しく過ごすことについて、一緒に考える機会となりました。

2021年度 公開講座一覧

~2021年度比較文化研究所 国際理解公開講座~

~2021年度比較文化研究所 国際理解公開講座~
質の高い教育をみんなに
人や国の不平等をなくそう
住み続けるまちづくり

本研究所と公益財団法人大阪狭山市文化振興事業団と共催し、タイムリーなテーマを設定し、学内外の講師とともに広く市民の方々へ学びのきっかけ提供している講座です。2021年7月はSAYAKAホール(大阪狭山市)で「正義を考える」をテーマに3回実施しました。

  • 7月10日「朝鮮半島情勢とジャーナリズム」(講師:森類臣(摂南大学))
  • 7月17日「宇宙外交に見る正義の概念:中国の正義と日本の正義」(講師:秋山演亮(和歌山大学))
  • 7月25日「『正義の暴走』とファシズム」(講師:田野大輔(甲南大学))

次回は2022年3月に「情報をよむ」をテーマに以下の日程で講演の実施予定をしています。

  • 3月5日「中国人の行動原理及び日中の違い」(講師:石平(評論家))
  • 3月12日「陰謀論と妄想」(講師:深尾 憲二朗(帝塚山学院大学))
  • 3月26日「汎用人工知能と世界覇権の行方」(講師:松田卓也(神戸大学))

地域の健康長寿をめざすイベント『まちかど保健室』

地域の健康長寿をめざすイベント『まちかど保健室』
すべての人に健康と福祉を
住み続けられるまちづくりを

大阪府住宅供給公社、社会医療法人生長会と連携し、泉北ニュータウン住民の健康増進を目的とした『まちかど保健室』を2019年より開催しています。健康増進・疾病予防・介護予防のサポートとして、健康講話や血圧、骨密度等の測定コーナー、介護相談のコーナーなど健康チェックが体験できるイベントとなっております。

まちかど保健室

子どもの心理相談室

子どもの心理相談室
貧困をなくそう
すべての人に健康と福祉を
ジェンダー平等を実現しよう
住み続けられるまちづくりを
パートナーシップで目標を達成しよう

南海電鉄株式会社と共催で、泉北ニュータウンの子どもがいきいきと育っていくことを目指し、子育て世代が気軽に相談できる機会づくりとして取り組んでいます。講師は、ストレスによる症状や発達に課題を持つ子どもとその養育者の方に、医師・教師・保育士などとともに治療・支援を行ってきた帝塚山学院大学大学院人間科学研究科臨床心理学専攻の大堀彰子教授。例年、講演だけではなく参加者からの悩みや疑問にお答えする機会を設けています。2021年は7月3日(土)に「子どもの心理相談室~こだわりが強い!じっとしていない!それには理由があるのです~」を泉ヶ丘センタービル(堺市南区)とオンラインとの並行開催をいたしました。豊かな経験に基づいた内容ともありご参加いただいた皆さまより好評のイベントです。

帝塚山学院大学×大阪狭山市
コラボ商品「狭山池ダムカレー」キッチンカープロジェクト

飢餓をゼロに
産業と技術革新の基盤をつくろう
住み続けられるまちづくりを
つくる責任つかう責任

大阪狭山市の取り組みとしてコロナ禍の「新しい生活様式」対応の社会実験に本学学生が協力。2021年8月28日(土)、10月23日(土)の2日間、「狭山池夕暮れキッチンカーマルシェ」にて大阪狭山市と食物栄養学科が共同で開発した「狭山池ダムカレー」の販売を学生たちが行いました。また、狭山池ダムカレーとともに販売するオリジナルドリンクのレシピの考案や、POPデザインや接客、盛り付けなどそれぞれの学生の日頃の学びを活かしながら取り組みました。両日とも多くの方にご来店、お召し上がりいただき、大盛況に終わりました。

帝塚山学院大学×大阪狭山市 コラボ商品「狭山池ダムカレー」キッチンカープロジェクト
帝塚山学院大学×大阪狭山市 コラボ商品「狭山池ダムカレー」キッチンカープロジェクト
帝塚山学院大学×大阪狭山市 コラボ商品「狭山池ダムカレー」キッチンカープロジェクト

テヅカクラブ

テヅカクラブ
すべての人に健康と福祉を
質の高い教育をみんなに
住み続けられるまちづくりを

心身の健康を保持増進するために、アカデミックかつ有用と証明された教育プログラムを地域住民とともに実施する「テヅカクラブ」。本学、体育館フィットネスルームを開放し食物栄養学科新野弘美専任講師が様々なプログラムを提供しています。特に多様フレイル(健常から要介護へ移行する中間の段階)予防として運動器、脳刺激エクササイズ、コミュニケーションワークなどを通じ、健やかな生活の継続をサポートします。

2021年度 公開講座一覧

廃棄ゴミの炭化処理

廃棄ゴミの炭化処理
つくる責任つかう責任
気候変動に具体的な対策を
陸の豊かさも守ろう

在学生、教職員をはじめ多くの人が利用する大学は、一般廃棄物、産業廃棄物など廃棄ゴミもたくさん排出しています。帝塚山学院大学では、食品残渣の炭化技術処理によるリサイクルを行うことで炭素削減に貢献。環境に優しい取り組みを行っています。

桃山学院教育大学×帝塚山学院大学×NSD×南海電鉄
泉北ニュータウン「ボケない&コケない スマートアンチエイジング筋トレ教室」

桃山学院教育大学×帝塚山学院大学×NSD×南海電鉄 泉北ニュータウン「ボケない&コケない スマートアンチエイジング筋トレ教室」
すべての人に健康と福祉を
質の高い教育をみんなに
住み続けられるまちづくりを
パートナーシップで目標を達成しよう

泉北ニュータウンの健幸年齢を長ずることを目的に、本学と桃山学院教育大学、株式会社NSD、南海電気鉄道株式会社の4者共同で2021年12月9日(木)から2022年3月24日(木)まで、泉北ニュータウン・泉ヶ丘で「ボケない&コケないスマートアンチエイジング筋トレ教室」を開催しています。
この教室は、桃山学院教育大学灘本教授、帝塚山学院大学新野専任講師がトレーニング内容を設定。身体能力および認知機能の向上を目指し、筋力トレーニングや、ウォーキングなど、講師とともに学生たちもサポートに入りながら実施しています。また、体力測定データ、トレーニング課題、健康体操の動画、1日の歩数等を自分のスマートフォンアプリ(NSDが開発)に入力することでデータを蓄積し自分の身体の「見える化」できるようにもなりました。楽しみながら体を動かすことで、参加者の方の健康と幸せに繋がることを期待しています。

堺市南区キャンドルロードminami2021

堺市南区キャンドルロードminami2021
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
産業と技術革新の基盤をつくろう
住み続けられるまちづくりを

2021年度12月18日(土)堺市南区の西原公園緑道にて「キャンドルロードminami」が実施されました。区内の大学を中心に学生自ら新型コロナウイルス感染防止のリーダーとなり企画運営を行っているイベントです。本学生も運営スタッフの一員として参加し、学生が制作したキャンドルアートや子供たちの願い事を書いたキャンドル展示に携わりました。

参考

目標1.
あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる
目標2.
飢餓を終わらせ、食糧安全保障および栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する
目標3.
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する
目標4.
すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し生涯学習の機会を促進する
目標5.
ジェンダー平等を達成し、すべての女性および女児の能力強化を行う
目標6.
すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する
目標7.
すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する
目標8.
包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する
目標9.
強靭(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る
目標10.
各国内および各国間の不平等を是正する
目標11.
包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で持続可能な都市および人間居住を実現する
目標12.
持続可能な生産消費形態を確保する
目標13.
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる
目標14.
持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する
目標15.
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、並びに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する
目標16.
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する
目標17.
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する