Examination

大学院入試

Graduate school

大学院 人間科学研究科

「力の教育」という建学の精神を継承しながら、広い視野に立って学術の理論および応用を研究します。 そして、臨床心理学、健康科学、情報・認知科学、それぞれの専門分野における精深な学識と研究能力を養い、高度な専門性を要する職業などに必要な能力を有する人材を育成します。

大学院 人間科学研究科

募集人員

人間科学研究科 臨床心理学専攻(専門職学位課程)
【学位】臨床心理修士(専門職)
一般 Ⅰ期募集:20名・Ⅱ期募集:若干名
社会人 Ⅰ期募集:若干名・Ⅱ期募集:若干名
人間科学研究科 人間科学専攻(修士課程)
【学位】修士(人間科学)
健康科学コース/情報・認知科学コース Ⅰ期募集:若干名・Ⅱ期募集:若干名

入試日程一覧

[ I期募集 ]
出願期間 2022年8月18日(木)~2022年8月30日(火)
試験日 2022年9月4日(日)
試験会場 本学
合格発表日 2022年9月9日(金)
入学手続締切日 2022年10月14日(金)
[ II期募集 ]
出願期間 2023年1月23日(月)~2023年2月7日(火)
試験日 2023年2月12日(日)
試験会場 本学
合格発表日 2023年2月17日(金)
入学手続締切日 2023年3月10日(金)

※注意事項
出願必要書の類提出は出願締切日消印有効、出願登録は最終日の15:00まで。

出願手続き

出願資格

■ 臨床心理学専攻(専門職学位課程)
【一般入試】
下記1.~6.までのいずれかの要件に該当する者

  1. 大学を卒業した者、または2023年3月卒業見込みの者
  2. 独立行政法人大学評価・学位授与機構から学士の学位を授与された者
  3. 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者、または2023年3月までに修了見込みの者
  4. 専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であること その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が 定める日以降に修了した者
  5. 文部科学大臣の指定した者
  6. 本学大学院において、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、22歳(2023年4月1日現在)に達した者

【社会人入試】
下記1.~2.までのいずれかの要件に該当する者 ※出願開始日までに教学課大学院担当まで必ずお問合わせください。

  1. 出願時までに4年制大学卒業後、社会福祉施設、医療機関、教育・研究機関、国および 地方公共団体のいずれかにおいて3年以上の心理相談関連の就業経験を有する者
  2. 本学大学院において、上記(1)の出願資格に準ずるものとして認めた者

■ 人間科学専攻(修士課程)健康科学コース/情報・認知科学コース
下記1.~6.までのいずれかの要件に該当する者

  1. 大学を卒業した者、または2023年3月卒業見込みの者
  2. 独立行政法人大学評価・学位授与機構から学士の学位を授与された者
  3. 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者、または2023年3月までに修了見込みの者
  4. 専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であること その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者
  5. 文部科学大臣の指定した者
  6. 本学大学院において、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、22歳(2023年4月1日現在)に達した者
入学検定料 30,000円

出願必要書類

Web志願票 入学検定料支払後、ダウンロードし印刷。
卒業証明書又は卒業見込証明書 大学卒業以外の資格での志願者は、その資格を確認できる書類
※原則、出願書類提出前3ヶ月以内に発行されたものに限ります。
成績証明書 出身大学等が作成し、厳封したもの。大学卒業以外の資格での志願者は、その成績を確認できる書類
※原則、出願書類提出前3ヶ月以内に発行されたものに限ります。
レポート
(臨床心理学専攻(専門職学位課程)受験者のみ)

■ 臨床心理学専攻(専門職学位課程)
【一般入試の場合】
心理臨床実践レポート
下記の内容について作成してください。
「心理臨床実践への自らの課題について」(800~1,000字)

【社会人入試の場合】
事前レポート
下記の内容について作成してください。

  1. これまでの職務内容と相談関連業務の経験について(1,000字程度)
  2. 本学専門職大学院志望の動機と将来の目標について(1,000字程度)

▼▼▼レポートは以下の要領で作成すること▼▼▼
A4用紙で作成すること。
用紙右上に氏名を記入の上、必ずページ数を下段右端に付し、用紙左上をホッチキスでとめること。
ワープロあるいはパソコンで作成する場合
用紙は縦長A4サイズ(感熱紙を除く)に、黒で印字すること。
書式は横書き1行45字以内で作成すること。
手書きの場合
用紙は市販の400字詰め縦長原稿用紙に、黒のペンで横書きとする。

研究計画書
(人間科学研究科 人間科学専攻(修士課程)
受験者のみ)

■ 人間科学研究科 人間科学専攻(修士課程)健康科学コース/情報・認知科学コース
下記の1~3の内容を含んだものA4用紙2枚、2,000字程度にまとめたものを作成してください。

  1. 志望する研究テーマ
  2. これまでの学習内容について
  3. 関心のある研究領域について

▼▼▼レポートは以下の要領で作成すること▼▼▼
<ワープロあるいはパソコンで作成する場合>

  • 用紙は縦長A4サイズ(感熱紙を除く)に、黒で印字すること。
  • 書式は横書き1行45字以内で作成すること。
  • 用紙右上に氏名を記入の上、必ずページ数を下段右端に付し、用紙左上をホッチキスでとめること。

<手書きの場合>

  • 市販のA4サイズ400字詰め縦長原稿用紙に、黒のペンで横書きとする。
  • 用紙右上に氏名を記入の上、必ずページ数を下段右端に付し、用紙左上をホッチキスでとめること。
在職証明書(社会人入試受験者のみ) 期間ごとに職種が記載されているものが望ましい。
※原則、出願書類提出前3ヶ月以内に発行されたものに限ります。
戸籍抄本(改姓・改名者のみ) 証明書に記載されている氏名から改姓・改名した方は、必ず提出してください。

選考方法

専攻 選抜方法
臨床心理学専攻(専門職学位課程) 【一般入試】
  • 筆記試験(英語・臨床心理学に関する専門知識)
  • 心理臨床実践レポート
  • 面接試験
  • 出願必要書類
【社会人入試】
  • 筆記試験(臨床心理学に関する専門知識) ※語学試験は免除されます
  • 事前レポート
  • 面接試験
  • 出願必要書類
人間科学専攻(修士課程)
健康科学コース/情報・認知科学コース
【一般入試】
  • 筆記試験(英語・専門に関する論述試験)
  • 研究計画書
  • 面接試験
  • 出願必要書類
長期履修生制度
本学では、職業等に従事しながら大学院で学ぶことを希望する社会人の方々の学習機会を拡大するため「長期履修生制度」を導入しています。この制度は、職業を有している等の事情で、通常の学生よりも1年間で履修可能な単位数や研究指導を受ける時間が制限され、通常の修業年限(修士課程は2年間)で修了することが困難な方のための制度です。在学期間中の1年間の授業料の負担が軽減されます。本人の申請に基づいて審査し、標準履修年限を超えて長期履修をあらかじめ認め、計画的に課程を修了することにより、学位の取得が可能になります。

大学院入試・入試結果

入試結果データ

出願・受験にあたって

  • 何らかの障がいがあり、修学に際して配慮を必要とする場合は、事前にご相談いただき、施設・設備を確認していただく必要があります。
    受験を希望される場合は、なるべく出願開始日の2か月前までにご相談ください。

インターネット出願

入学試験要項