お知らせ

学生FD<TEZUKA OPEN DISCUSSION~学生にとってより良い入学前教育とは?~>を開催しました。

2025.09.02
活動報告

8月6日(水)13時から、学生FD<TEZUKA OPEN DISCUSSION ~学生にとってより良い入学前教育とは?~> を開催しました。

当日は学生10名と教員12名、職員5名が参加し、「学生にとってより良い入学前教育とは?」のテーマで意見交換を行いました。学生と教職員混成の4グループに分かれ、自己紹介を兼ねたアイスブレイクで和やかな雰囲気になった後で、グループワークを通して入学前教育について様々な意見を出し合いました。「入学前に身につけておけば、もっとスムーズだったと感じる力は?」「スクーリングについて、良いところ、悪いところは?」「入学直後の学生に見られる「共通のつまずき」は何ですか?」などをテーマに、それぞれの立場の視点からともに考える、貴重な機会となりました。

参加学生の皆さんからは、「先生方がどう思って課題をだしているかなどが知れていい機会でした。」「ほかの学生の発表を聞いて話し方など学ぶことがあり、自分も人前で発表する機会をいただけたので凄く良い時間になりました。」「同じ学部の学生の意見が聞くことができ、新たな発見があったのがとても良かったです。」といった感想や、このような機会があればまたぜひ参加したいとの声もいただきました。

今後もこのような学生参画の機会を設けて、本学の教育活動のさらなる改善と充実に取り組んでまいります。

教学センター