お知らせ

2025年度日本学生支援機構貸与奨学金・高等教育の修学支援新制度(給付奨学金・授業料減免)の二次採用の募集について

2025.09.08
奨学金

2025年度日本学生支援機構貸与奨学金(第一種・第二種)・高等教育の修学支援新制度(給付奨学金・授業料減免)
について、二次採用が実施されます。下記の日程で進めますので、新規に希望する人は申請書類を学生センターへ
受け取りに来てください。
※多子世帯授業料等減免を新規で希望する方は、日本学生支援機の給付奨学金を申し込む必要があります。

【書類提出期限】
  1回目:2025年9月16日(火)16:50 (提出先)学生センター
  2回目:2025年10月10日(金)16:50 (提出先)学生センター
【スカラネット入力期限・インターネットによるマイナンバー入力期限】
  1回目 2025年9月22日(月)16:50
  2回目 2025年10月17日(金)16:50
【奨学金確認書兼地方税同意書の提出】
  スカラネット及びマイナンバー入力後一週間以内にJASSOへ必着
【対象】
  給付奨学金:学部生
  貸与奨学金:学部生・大学院

 

・2025年度からの多子世帯の大学等授業料等無償化について、制度詳細は文部科学省による以下のFAQをご確認
  ください。
   →2025年度からの奨学金制度の改正(多子世帯の大学等の授業料等無償化)に係るFAQ
・給付奨学金について、今年度の一次採用では、2023年分の収入情報により選考されましたが、今回の二次採用は
  2024年分の収入情報により選考されます。そのため、一度、家計基準を満たさないことにより、不採用になった
  学生であっても世帯の構成や年収等に変更が生じている場合には、選考により採用される可能性があります。
  詳しくは、添付のチラシ(給付奨学金の申込みをしたものの、認定を受けられなかった方へ)をご確認ください。
   →給付奨学金の申込みをしたものの、認定を受けられなかった方へ
・2025年度より多子世帯支援が始まりました。2024年12月31日時点において生計維持者が扶養する子の数が3人以上の
  場合、修学支援制度の対象となる可能性があります。ただし、2025年1月1日~2025年8月31日の期間に「新たに
  生まれた子等」がいることにより、扶養する子の人数が3人以上になる方は、学生センターに申し出てください。

・既に高等教育の修学支援新制度に採用され、適格認定(家計)で支援区分対象外となっている方は、改めて申込を
  する必要はありません。

【参考】
  貸与奨学金案内(学部生)
  給付奨学金案内(学部生)

 

〈問い合わせ先〉
  帝塚山学院大学 学生センター
  ※土日祝をのぞく平日9:00~16:50
  TEL:072-296-1331(自動音声がはじまったら「1」を押してください)
  メール:gakusei@tezukayama.ac.jp