お知らせ

スイーツ心理学プロジェクトが「さかい利晶の杜10周年記念イベント」へコラボ参加しました

2025.03.24
スイーツ心理学

3月20日(木)さかい利晶の杜10周年記念イベントにて、「堺銘菓スイーツ心理マップ」の発表および「ゆる茶会」を実施しました。

「ゆる茶会」は、堺の魅力を発信するため、堺の茶文化を気軽に楽しんでいただける催しです。
今回は、さかい利晶の杜とのコラボレーション事業として、堺銘菓から10種類を試食した上でご回答いただいたアンケート結果をもとに、その特徴を整理してマップ化しました。
それが以下の「堺銘菓スイーツ心理マップ」です。

堺銘菓スイーツ心理マップ

イベントでは、心理学科2回生の学生3名が「堺銘菓スイーツ心理マップ」を発表するとともに、抹茶等の飲み物と堺銘菓100人分を振舞いました。
小さなお子様からご年配の方まで、学生と一緒に堺の茶の湯文化を楽しんで頂けました。
多くのご来場いただいた方々、ありがとうございました!

学生達は、本活動を通して参加者の方々と積極的にコミュニケーションを取って、実践的な地域貢献の力を身に付けました。
学生の感想としては、「初めて大学のイベントに参加して緊張もありましたが、とても良い経験になりました。」「堺市こだわりのお菓子についてよく知ることができた。2回生3人での発表はとても緊張したが、スイーツ心理学やスイーツ心理マップについて説明し、多くの人にスイーツ心理学というのを知ってもらえたのではないかなと思った。」「思ったよりも多くの人が立ち寄ってくれて、地元の方々からお菓子のお話を沢山聞けたのがとても楽しく学びになりました。小さい子どもからご年配の方など幅広くお話出来て楽しかったです。」などがありました。

引き続き、スイーツ心理学プロジェクトでは、地域密着型の社会連携活動を実施していきたいと考えています。