2023年度日本学生支援機構給付奨学生採用候補者の方の自宅外通学証明書類の早期受付を以下の
通り実施します。
早期申請期間に不備のない自宅外通学証明書類を提出された方は、入学後の定められた期限まで
に進学届を入力することで、初回振込日(進学届の提出時期により異なります)より自宅外月額で
の給付奨学金を受給することが出来ます。
希望する方は、以下の締め切り日までに申請書類の提出をお願いします。
※入学後に手続を行うことも可能です。4月1日に予約採用者の説明会を行いますので、その際、
ご提出いただいても構いません。日本学生支援機構の審査が完了するまでの期間は自宅通学
月額での振込となりますが、審査終了後の奨学金振込日に自宅外通学が認められた月からの
差額がまとめて振り込まれます。
※この申請をした場合と、大学入学後に手続きをした場合で支給総額に相違はありません。
〔申請対象者〕
・2023年度日本学生支援機構給付奨学生採用候補者であること。
・2023年4月時点で自宅外通学をしていること。
〔申請締め切り日〕
2023年3月14日(火)※必着
〔申請書類〕
➀様式35通学形態変更届(自宅外通学)
※チェックシートもご提出ください。
➁自宅外通学証明書類(賃貸借契約書等のコピー等)
※給付様式35の自宅外通学要件確認チャートに従いご準備ください。
➂令和5年度大学等奨学生採用候補者決定通知【進学先提出用】の表面コピー
※不備があった場合ご連絡いたしますので、氏名の横に電話番号をご記入ください。
〔申請書類送付先〕
〒590-0113
大阪府堺市南区晴美台4-2-2
帝塚山学院大学 学生生活課宛 TEL072-296-1331(自動音声後「1」を押してください)
※郵送の場合、レターパック等ご自身で追跡履歴の確認ができる方法で送付ください。
※窓口取扱時間:土日祝日を除く平日9:00~16:50
〔注意事項〕
・早期申請期間に提出いただいても、書類に不備があり、期間中に不備が解消されない
場合には、初回振込み日より自宅外月額とはなりません。
・期間内に不備が解消されなかった申請書類や、期間外に提出された申請書類は、入学
後の進学届入力確認後、日本学生支援機構に送付いたします。
・自宅外通学についての詳細は、日本学生支援機構のホームページおよび「令和5年度
給付奨学金採用候補者のしおり」の10ページを参照してください。
自宅外通学の取扱いについて(JASSO)
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/zitakugai.html
【給付様式35】通学形態変更届(自宅外通学)
(進学前に提出する場合の記入例) 【給付様式35】通学形態変更届(自宅外通学)
【給付様式35】確認チャート
【給付様式35】チェックシート]