生涯学習センターとは

生涯学習センターは、長年大学と近隣地域の大阪狭山市や堺市などとの連携によって、さまざまな学習の機会を提供しています。近隣4市教育委員会後援の公開講座や大阪狭山市立公民館で開催する「成人大学講座」、大阪府文化課と共催の「公開講座」などもあり、地域の学びの拠点を担っています。また、本学卒業生のキャリアアップや再学習の場、交流の場の提供も大切な役割の一つです。

各講座紹介

公開講座

教育委員会等の後援を受けて開催している講座です。規程の出席数に達しますと、修了証を発行します。

成人大学講座(大阪狭山市公民館との共催講座)

大阪狭山市立公民館で開催する講座です。大阪狭山市在住・通勤・通学する18歳以上の方が受講対象です。

※お申し込み・お問い合わせには、大阪狭山市立公民館へお願いします。

過去の講座一覧

開講年 講座タイトル 実施期間
2015 体験!芸術療法・箱庭療法 前期 5/19 5/26 6/2
2015 心の成長と悩みごとの意味 後期 11/2 11/9 11/16
2016 新しい時代を生きる> 前期 7/16 7/23 7/30 後期 1/21 1/28 2/4
2017 世界の情勢を読む 前期 7/15 7/22 7/29 後期 1/20 1/27 2/3
2018 インターネット初心者のためのipadで楽しむくらしの情報 10/3 10/10 10/17 10/24 10/31
2019 日常の生活行動で出来る健康管理 5/8 5/15 5/22 5/29 6/5 6/12
2020 実施せず
2021 micro:bitでプログラミングを始めよう 6/25 7/2 7/9 7/16 7/30 8/6
2022 心の健康の維持の仕方 5/21 5/28 6/4 6/11 6/18

図書館の利用について

本学図書館は、広々と落ち着いた閲覧環境の中で専門書を中心に18万冊(図書が16.8万冊、資産化した製本雑誌が1.2万冊)の資料を所蔵し、閲覧・貸出サービス (5冊・2週間)を実施しております。公開講座をご受講の方は前期受講生は、翌年の3月末まで、後期受講生は翌年の9月末まで図書館を利用できます。なお、成人大学講座のみご受講の方は図書館利用の対象外となりますのでご了承下さい。

※図書館を利用される場合は、受講票が必要です。貸出の際にはカウンターで提示してください。